ある人がブログで、おじいちゃんが還暦(かんれき)を
むかえた。。。と書いていましたが、今はまだ年金も
もらえない年齢。。。人生これからの時代ですね。
(早期受給者を別に)
むかしは「人生50年」といい、平均寿命も若くして
亡くなる人が多く、60才といえば老人。。。お祝いした
ようです。
童謡に ♪ことし六十のおじいさん~♪船頭さん
今は長生きする人は100歳もザラ。。。
むかしの祝う年齢ですので、今の数え方と違って
「かぞえ歳」で計算します。
お正月になると、全員が歳を一つ増えることになり
お葬式の年齢も、かぞえ歳の年齢です。
例えば12月31日に生まれた赤ちゃんも翌日の
元旦になれば1歳になります。
お祝いの時期は元旦から節分の頃、遅くても
誕生日までには。。。と言われます。
そういえば近所の98歳の人、白寿の祝いかな?
還暦(かんれき)祝./数えの61才
古稀(こき)祝.../数えの70才
喜寿(きじゅ)祝../数えの77才
傘寿(さんじゅ)祝./数えの80才
米寿(べいじゅ)祝./数えの88才
卆寿(そつじゅ)祝./数えの90才
白寿(はくじゅ)祝./数えの99才
百寿(ひゃくじゅ)祝/数えの100才
茶寿(ちゃじゅぅ)祝満 107 歳
まだまだありますよ!消えた年金のときは200歳が
登場しましたが、お祝いは9002歳まであります。
皇寿 111歳
珍寿 112歳
大還暦 120歳
9002歳は麦寿(ばくじゅ)というそうです。
古稀、喜寿、傘寿、米寿、卆寿、白寿も歓迎受付中